【IBEX TOKYO:インタビュー後編】東京で最先端のNYバイブスを感じられる唯一のクラブ・六本木「IBEX TOKYO」を沸かすDJたち

六本木交差点から徒歩1分。決して大箱とは言えないが、日本でも本場ニューヨークのバイブスを感じさせるクラブがあるのをご存知だろうか。「ROPPONGI IBEX TOKYO(以下、IBEX TOKYO)」のフロアは、ジャパナイズされていない、海外のグルーヴに包まれ、ここでプレイするDJと、それを目当てに集まるリスナーたちが生み出す雰囲気は、連日耳の肥えたヘッズたちを虜にしている。

「IBEX TOKYO」のグルーヴはどのようにして生まれ、水曜から土曜まで開催されているレギュラーイベントではどんなパーティが行われているのか。各イベントのDJ陣を紹介しながら「IBEX TOKYO」を深掘りしていこう。

注目の若手DJたちがプレイする「HOLICS」(水曜)と、ダンスパーティ「FRESH」(木曜)を紹介した前編に続いて、後編では、「IBEX TOKYO」の象徴的なイベント「FRIDAY’」(金曜)と「IBEX SATURDAY」(土曜)を見ていく。

目次

「IBEX TOKYO」の象徴的なイベント「FRIDAY’」と「IBEX SATURDAY」

【金曜】都内トップDJたちが集うフライデーナイトパーティ:FRIDAY’S

2024年11月のFRIDAY’Sのフライヤー

「IBEX TOKYO」の象徴的なフライデーナイトパーティ。選曲も雰囲気も、海外のクラブのグルーヴが味わえるイベントだ。アメリカあり、アフリカあり、ジャマイカありの多国籍なリスナーたちをロックする。それを可能にしているのが、レジデンスDJはもちろん、現地の第一線で活躍してきたベテランDJ、ゲストDJの面々だ。

DJ KIXX、DJ K.DA.B、DJ C2と都内トップクラスのDJたちによる、海外のデカ箱を彷彿とさせるようなプレイが楽しめる。

ここでは、DJ KIXX・DJ K.DA.B・DJ C2の3名を紹介する。

DJ KIXXX/1st&3rd Friday

DJ KIXXX(画像:Instagramより)

日本の老舗レゲエクラブ「クラブ・ジャマイカ」の門を叩き、サウンドセレクターの道を志す。「IBEX TOKYO」で行われていたダンスホールとHIPHOPのパーティ「ONE LOVE THURSDAYZ」がきっかけで、2010年「MASTERPIECE SOUND」に正式加入。渋谷「CLUB HARLEM」では「SUPA DUPA Saturday」(第二土曜)でメインアクトを務める。

DV IVER

ダンスホールやアフロビーツ、そしてヒップホップと、オールマイティな幅広いプレイで、フロアのにおいを嗅ぎ分け、自在にオーディエンスを操っていただいています。

DJ K.DA.B/2nd Friday

DJ K.DA.B(画像:Instagramより)

1983年生まれ、神奈川県出身。2006年に単身ニューヨークに渡り、本場のヒップホップシーンで実力を磨く。ブルックリンやマンハッタン、ハーレムでのDJ活動を通じて、「ブルックリンに愛された日本人DJ」として現地で親しまれ、「HOT97」や「POWER105.1」など名門ラジオ局のDJたちと共演。
 
また、MTVの人気番組「My Super Sweet 16」に日本人として初出演するなど注目を集める。帰国後、ニューヨークのキャリアを活かし、2016年に横浜赤レンガ倉庫で開催されたイベントで「TLC」のライブDJを務める。渋谷「CLUB HARLEM」のレジデントDJを務め、2021年には東京ヤクルトスワローズの公式サウンドDJに就任。幅広い経験とパワフルなプレイで、日本の音楽シーンで確固たる地位を築いている。

DV IVER

フロアの状況に応じて自らMCで雰囲気を作り、新譜からクラシック、Hiphop、Dancehall等器用に使い分けていくスタイルは流石の一言です

DJ C2/4th Friday

DJ C2(画像:Instagramより)

DJとしてNYでアーティストビザを取得し、滞在中の16年間でドレイクのバースデーパーティーやリアーナのファッションイヴェント、ルイヴィトンやアディダスといった多数の世界的大企業のレセプションパーティーから、MTV MVAのアフターパーティーやレストランでのブランチパーティー、ウエディング等NYの様々なハイクラスイヴェントや、Marquee NY, TAO NYC, 1OAK NYC, LAVO, up&Down, La Marina等の超有名クラブでプレイ。
リアーナやドレイク、バスタライムス、フレンチモンタナ等のアーティストや、NFL, NBAのスター選手などをホストに迎えたイヴェント、セレブリティ、業界人の常に集まるハイエンドなクラブで活躍し現在は日本で渋谷のMadam Wooや, 1OAK TOKYO, CELAVI TOKYO、沖縄Epica 等で活動中。

DV IVER

選曲、MCの入れ方等フロアを作っていくテンポが流石の一言です。 C2くんの時間は気付いたら自分も踊って歌っている時がありますね。 NYでしばらく活動されていたし、NYスタイルを味わいたい方はC2くんの出演してる日に是非聴きに来ていただきたいです

【金曜/ある日のタイムテーブル】DJ K.DA.Bのプレイ

23:00−23:45 Joii Hill
23:45−00:30 SUZZY
00:30−01:15 VANTES
01:15−02:00 NALU
02:00−02:45 K.DA.B
02:45−03:30 IVER
03:30−04:15 KAY
04:15−05:15 K.DA.B
05:15−06:15 IVER
06:15−07:15 KAY
07:15−08:00 NALU
08:00ー VANTES、SUZZY

DJ IVER提供

【土曜】「THE IBEX」なバイブスがフロアをロック:IBEX SATURDAY

2024年11月のIBEX SATURDAYのフライヤー

「これを知らないと真のIBEXのグルーヴを知らない」と、レジデンスDJ IVERが語るのが土曜の夜。DJ YABLOVEが毎週土曜にレジデンスDJとして「IBEX TOKYO」でプレイする。金曜同様に、世界中でプレイしてきたDJたちがフロアを賑やかし、ジャパニーズとインバウンドが入り混じってグルーヴする「THE IBEX」な夜。

DJ HOKUTO/1st Saturday

DJ HOKUTO(画像:Instagramより)

1979年生まれ、神奈川県出身。2003年「InterFM」の「JOINT ONE RADIO SHOW」で最年少として毎週木曜2時間のMIXを担当し、2007年までの4年間ラジオリスナーを務める。世界的に有名なLAの「CENTURY CLUB」や、3000人以上を集客するアジアイベント「TOKYO NIGHT」でもプレイし、アメリカのパーティーシーンでも高く評価。
 
東京ビジュアルアーツのDJ科講師や、ハワイのラジオ局「FM102.7BOMB」のMIXSHOWも担当し、音楽教育とメディアでも活動。2010年には有明コロシアムで開催された「戦極Soul of Fight」にDJとして参加し、2011年には初のヨーロッパツアーを実施。さらに、ヨーロッパのMIXシリーズ「NETWORKS」にアジア人として初参加するなど、国際的な実績を持つ。HIPHOPユニット「GICODE」のオフィシャルDJやプロデューサーとしても活動。

DV IVER

The Legend Djです。 今まで世界各地でPlayされて来ていますし幅広いPlayスタイルは圧巻です。とにかく上手いしグルーブ感も半端ないので選曲云々というより1セットが1つの曲って言うテンションで楽しませていただいてます。

DJ JUSTY/4th Saturday

DJ JUSTY(画像:Instagramより)

兵庫県出身。NYでキャリアを積んだDJたちによるユニット「BKSD」のクルー。DJ JUSTYは19歳で本格的にDJ活動を開始。東京の有名クラブでレギュラーDJを務め、21歳で専門学校の講師に就任し、HIPHOPのみならず、ハウスやテクノなど幅広いジャンルを指導。2010年にはTHE BEATNUTS来日ツアーで共演するなど、海外アーティストとも積極的にコラボレーションし、独自のプレイスタイルを確立する。
 
2015年にはニューヨークのDJ KAOSやDJ RASHAD HAYESを日本に招き、自身のイベントを渋谷「CLUB HARLEM」で開催。2016年には3ヶ月にわたりニューヨークに滞在し、TAJやHUDSON TERRACEなどのクラブで週の半分以上プレイし、EMINEMが運営するラジオ局SHADE45にも出演。日本に帰国後はラテンミュージックに注力し、毎年「BEST OF LATIN」ミックスCDをリリースするなど、幅広い音楽性と国際的な活躍で注目を集めています。

DV IVER

ダビーくん(DJ K.DA.B)と一緒に自分を東京にフックアップしてくれた大事な先輩です。NYでのキャリアもさることながら、今は東京で本場のチキンオーバーライスの店「J’s Vendor」[Ty2] のオーナーでもあります。IBEXのオーディエンスをロックするソカやカリビアンのプレイがしびれます!

DJ NATT/3rd Saturday

DJ NATT(画像:本人提供)

1983年生まれ、茨城県出身。15年以上にわたり東京でDJ活動を展開した後、2015年に単身でニューヨークへ渡り、その才能をアメリカでも発揮。NYの有名ナイトクラブやハイエンドなルーフトップバーでレギュラーDJとして活躍し、年間300本以上の現場をこなすほどの多忙な日々を送る。

2020年に日本へ帰国し、再び国内での活動を再開。東京とNYのクラブシーンで培った経験と技術を基に、多彩な音楽ジャンルをミックスするスタイルで、日本のオーディエンスにも新たな音楽体験を提供し続けている。

DV IVER

フロアの雰囲気を見ながら新譜も旧譜もプレイして、NYらしいグルーヴを生み出してくれています。個人的にはNY仕込みのR&Bのかけ方がすごく勉強になります。きちんと曲の背景にあるストーリーも紡いで、年齢層関係なく楽しめるプレイでフロアを盛り上げてくれています。

DJ SHUNSUKE/2nd Saturday

DJ SHUNSUKE(本人提供)

2001年にDJキャリアをスタート。主に都内のクラブで年間250本以上をプレイ。HIPHOPをベースに、幅広いジャンルを網羅したプレイスタイルで、多くのオーディエンスから支持を得ている。また、H&MやNIKE、PUMAといった有名ブランドのレセプションでのインストアDJ、Walkin’StoreのノベルティCD制作、DysonのレセプションDJなど、クラブ以外でも活躍の場を広げている。
 
2021年のTOKYO2020オリンピックとパラリンピックでは、レスリングや車いすバスケットボールのDJを担当し、その選曲が話題となった。

DV IVER

NYでキャリアを積んだDJ陣が多い土曜のラインナップのなかで、日本人をがっちりとロックしてくれるSHUNSUKEくんの存在は貴重です。現場はもちろんですが、クラブを飛び出して活躍している姿はぼくら若手のお手本になっています。

▼▼DJ SHUNSUKEのプレイリスト▼▼

DJ YABLOVE/every Saturday

DJ YABLOVE(本人提供)

静岡県出身。「IBEX TOKYO」のレジデントDJ。1998年に上京しDJのキャリアをスタート。これまでにTy Dolla $ignやFat Joe、Tyga、Dave Eastなど、著名なアーティストと共演し、海外の有名DJとも同じステージに立つ。
 
インターネットラジオ「BLOCK FM」のHIPHOP専門番組「INSIDE OUT」にもたびたびゲスト出演しており、渋谷の伝説的パーティ「NEVER BROKE」や「BLUE MAGIC」ではレギュラーDJとして活躍。渋谷「Club Harlemや「BX CAFÉ」「Club CAMELOT」など多くのレギュラーを持ち、イベントでゲストDJも多数。

DV IVER

すべてにおいてハイスキルなオールランダーで、自分にとって一番の師匠です。常に新譜をインプットしていてその週にリリースされた曲もすぐにおろしていますし、現場入りしてからも新譜を掘っている姿も知っています。オーディエンスからのリスペクトもすごい憧れのDJです。

▼▼DJ YABLOVEのプレイリスト▼▼

【土曜/ある日のタイムテーブル】DJ JUSTY&DJ YABLOVEのプレイ

23:15−00:00 SHINPEI
00:00−00:45 Joii Hill
00:45−01:30 SHINSAKU
01:30−02:15 TAKATO
02:15−03:00 IVER
03:00−03:45 YABLOVE
03:45−04:30 JUSTY
04:30−05:15 IVER
05:15−06:15 YABLOVE
06:15−07:15 JUSTY

07:15−08:00 TAKATO
08:00ー SHINSAKU、SHINPEI

DJ IVER提供

以上、今回は前編と後編に渡り六本木の老舗クラブ「IBEX TOKYO」を紹介した。ニューヨークでレギュラーを持っていたDJから若手注目株まで、多彩なDJ陣がフロアを沸かせる「IBEX TOKYO」は、HIPHOPだけでなく、レゲエ、R&B、ダンスホール、アフロ、クラシックから最先端まで、さまざまなジャンルの音楽を楽しむことができるクラブだ。東京に居ながらにして、海外のグルーヴを感じたい人は、ぜひ「IBEX TOKYO」に足を運んでほしい。

データ:ROPPONGI IBEX TOKYO

  • address:東京都港区六本木3-11-6 泰明ビル5F
  • tel:03-3746-1075
  • open:23:00
  • charge:水曜、木曜/フリー 金曜、土曜/1drink 1,000円
  • WEB:ROPPONGI IBEX TOKYO
  • Instagram:@ibextokyo_official
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「PLAYS」はDJがクラブでかけたプレイリストを発信するウェブサイトです。 PLAYSマガジン編集部では、プレイリストに含まれる曲やアーティストを現役DJならではの視点で解説したり、日本各地のDJインタビュー記事を発信しています。

目次